過去ログ 2006/04/03~2006/03/27
		
		
			| 
				| 外は初餌 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/04/03(Mon) 07:19 No.151 | 
 
				|  今日は外の水温が十度ありました。今度の雨まで最低水温が下がりそうにないので、
 今日は初餌になりました。
 逆に中の魚は十分肥ってきましたので、餌を控えて産卵へ備えます。
 | 
 | 
			| 
				| ご迷惑をおかけしましたが 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/04/03(Mon) 07:07 No.150 | 
 
				|  やっとメールが正常になったようです。長い間申し訳ありませんでした。
 スキーから帰ったら使えなくなっていて、めんくらいました。
 これで直ってくれていたら?
 ホッとします。
 | 
 | 
			| 
				| いそがしかった 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/04/01(Sat) 19:10 No.149 | 
 
				|  五時より中を水替え、八時より外を替える。
 二トンしか溜め水を用意していなかったため、
 一トン半は溜まるのを待ちながら、合計三トン半。
 いよいよ、開幕を迎える。
 中は14度でも、外は三度、
 薄氷に無理矢理右手を入れて、魚を出し、
 左手で栓を抜き、右手でタワシを使う。
 五、六個で両手がかじかむ、強行。
 堪らなく、中の池に両手をいれると、
 14度なのにお風呂のように暖かい。
 何もこんな無理をしなくても。
 今日のは池洗いと消毒が目的で、
 後日もう一度苔を清潔にして、魚を戻し、
 今度は空いた角鉢を手入れする。
 全部終わると今年の苔作りを開始する。
 その内、産卵が始まり、
 稚魚を丸鉢へ移す頃には、苔が出来ている計算。
 
 手入れが十時半に終わると、そそくさと、
 冷やしてあったワインを持って、爛漫の花見。
 忙しかった。
 | 
 | 
			| 
				| 昨日より 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/03/31(Fri) 07:14 No.148 | 
 
				|  もう、今日で氷は終わりに願いたい。昨日より厚く凍っている。
 割る時に手が痛くなったくらいだ。
 昨日の角鉢は薄氷だったが、今日はビッチリ、
 それでも明日は水替えをして、清潔な苔にして、消毒もして。
 手がかじかむだろうから、少し温んでから開始のつもり、
 でも、明日も凍っていたら、中止。
 いままで、桜が満開なのに連日凍ったことがあったか?
 記憶にない。
 | 
 | 
			| 
				| 資料頂きました 投稿者:村上 智士 投稿日:2006/03/30(Thu) 11:35 No.147 | 
 
				| 種親会は無事終了されたそうで何よりでした。参加できずに返す返す残念でなりません。田村、宮地両氏に関する資料有難う御座いました。今日タイミング良く休みだったものですから一応最後まで目を通しました。改めてその熱意に感服致しております。
 | 
 | 
			| 
				| 終わり氷 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/03/30(Thu) 07:54 No.146 | 
 
				|  最後の氷になってもらいたいです。外の丸鉢に五ミリ程の氷が張っていました。
 中では卵を産むものやら、慌ただしくなりました。
 外も明後日水替えをして、今年の発進をするつもりです。
 
 この頃グレーぽくてお腹の方が白い、雀より二回り大きな小鳥が、
 丸鉢に発生した虫を、ついばみに来るようになりました。
 虫が発生し始めると、世話をする日が近いことを感じます。
 | 
 | 
			| 
				| メールの受信 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/03/30(Thu) 06:38 No.145 | 
 
				|  土佐錦魚専科のメールの受信が今、出来ません。返事を出せませんので、ご了承下さい。
 | 
 | 
			| 
				| 思ったより 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/03/29(Wed) 13:19 No.144 | 
 
				|  昨日の人工授精の受精率は、死卵を探しても見つからないので、ほぼ100%と言えそうです。
 気が付いたのが遅くて卵数が少なく、1000ぐらい。
 
 次の大潮を予定日にしていたのですが。
 雪の降り始めが半月早かったので、産卵もその分早かったようです。
 | 
 | 
			| 
				| 早過ぎ 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/03/28(Tue) 12:30 No.143 | 
 
				|  打ち疲れて目を休めるために屋上へ上がると、なんと、
 一尾が産卵していました。
 取りあえず、人工授精をしましたが、
 まだ花見気分でいるのに、こっちが準備気構え不足で迷っています。
 | 
 | 
			| 
				| こんなに遅くまでは 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/03/27(Mon) 23:06 No.142 | 
 
				|  もう23時になろうとしていますが、こんなに遅くまで起きていることは久しぶりです。先日の会で約束をした、丸鉢思考を打ち直しているところです。
 産卵してしまうと約束が守れなくなりそうなので、朝寝坊できる間にしてしまうつもりで始めました。
 始めて見たものの約30ページ、約4万字の原稿に少し心細くなってしまいました。
 どのみちいずれ打たなくてはならないので、こんな機会がないと先延ばしになってしまうから、いい機会と思っています。
 でも普段が普段なのでもう頭がボートしてきました。
 今日はこのへんにしておきます。
 
 明日はちょっと千鳥足で五分咲きの夜桜見物に行く予定ですので、昼間頑張ります。
 
 村上さんに約束した分は明日送ります。
 | 
 | 
		 
		▲ 志す人の過去ログへ戻る