過去ログ 2006/06/22~2006/05/04
当歳分譲 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/06/22(Thu) 12:47 No.192 |
申し込まれた方は、送れるぐらいに育ちましたら連絡します。 しばらくお待ち下さい。 |
|
無題 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/06/16(Fri) 03:11 No.191 |
資料館のとりあえずのポイントが載せてもらえました。 少しづつ増えて行きます。 ご覧になって下さい。 |
|
しばらくぶりなので 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/06/15(Thu) 07:14 No.190 |
久しぶりに書き込もうとしましたが、書き方を忘れてしまいました。 今は六月初旬生まれの選別が始まるまで餌やりだけなので、食事をまともにする時間があります。 この頃肥ってきました。 毎年四月に一年で一番肥っておいて産卵期に備えますが、今年は8キロも痩せてしまいました。 昨日測ったら3キロ増えていました。 今日ブラインシュリンプの容器を激しく振って洗っていたら、背中が揺れましたのでそろそろ脂肪が付き出したようです。
魚が多いので六月初旬産まれので良かったら、皆さんに分譲するつもりでいます。 親魚も整理していますので希望の方はメールして下さい。 |
|
無題 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/06/13(Tue) 16:39 No.189 |
|
ご連絡 投稿者:村上 智士 投稿日:2006/05/10(Wed) 23:28 No.188 |
管理者のパソコンの調子が悪く現在メールでのやり取り及び掲示板への書込みができません。お急ぎの場合は電話にてお願い致します。 ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。 |
|
疲れました 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/05/09(Tue) 18:04 No.187 |
朝四時から、 朝飯抜きで、 昼は掻き込み、 今終わり。 十四時間労働。 後は夕飯食べて、 風呂入って、 寝るだけ。 今日は角鉢五つの選別、丸鉢へ。 明日は二つなので少し楽かも。 |
|
晴れ、晴れ、晴れのはずが 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/05/08(Mon) 19:28 No.186 |
春と秋は気象庁も苦労をしているようです。 ともかく、丸鉢に入っている二歳を押し詰めて、 当歳を入れるべく空けましたが、 明日入れていいものだか、 最高気温より最低気温の方が気になります。 |
|
ざっときては小降りになるなか 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/05/07(Sun) 08:46 No.185 |
水温十六℃でしたが、 四尾産んでくれました。 いよいよ池を空けるために、1番子を丸鉢へ入れなくては。 明日から晴れるようなので、忙しくなる。 |
|
そわそわ 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/05/06(Sat) 15:31 No.184 |
人間も錦魚も時期が来ると落ち着かなくなるようです。 今日は魚の動きが活発で、どことなくそわそわと。 会員のところへ行ったつがいの産んだ便りが届くと、 やはり落ち着かなくなります。 明日は雨とか、もしかして明日産むかも知れないので、 今日セットしました。 ポンポンと手の平叩き合わせて、拝む気持ちです。 |
|
明日はもっと 投稿者:玉野叔弘 投稿日:2006/05/04(Thu) 16:33 No.183 |
昨日今日と実に気持ちの良い日和です。 親池は五月一日に水替えしてもう、すっかり見えなくなってます。 明日はまた暑くなるようで、また明日早起き水替えです。 自然の循環が丁度良く巡ってくるようです。 八日に雨模様とか、 その日にはまた濃くなっている日和が巡ってくれそうです。
産まれの早い稚魚は尾が成長を始めて使い出しそうです。 ただでさえ抑えている餌を、また少し抑え出しました。 今日も丸鉢は十℃。 もう少し朝の冷えが緩和されるまで我慢してもらうようです。 |
|
▲ 志す人の過去ログへ戻る