一九七七年、 昭和五二年三月発行、
一九七六年度、昭和五一年度第一回会報にて  玉野叔弘

近森氏との一問一答

 昭和四九年、西暦一九七四年高知の土佐錦魚保存会大会を見学の際、当日大会前に近森邸へ伺い、基本を新たにすべく、懇切丁寧な教えを録音させて頂いたものです。
 尚、解り易くするために、一問一答のかたちをとり、敬称を省いてあります。

近森氏の紹介
土佐錦魚保存会副会長
   同   審査員
土佐錦魚天然記念物指定に貢献され、土佐錦魚保存の一翼を担って居られます。
玉野 南国高知では冬越しはどのように致しますか?
近森  私は十一月二五日から、二月十五日までは、あまりやらんです。たまに差し水をします。産卵までは極力餌は少なくします。
 植木でも肥料を与え過ぎると花が咲かないように、錦魚も腹に脂肪が回りますね。
玉野 春、始めの水替えはどのように致しますか?
近森  三分の一の差し水程度から、一週間に三分の一で、三週間で普通にします。
 私が昔、正月に魚を観たいと思いましてね、新しい水に替えましたら、産卵が無精卵が多くて駄目でした。
 替え水は一℃ぐらい、温度が高めがいいでしょう。
 産まれた卵は新水でもいいのですよ。
玉野 卵の時から丸鉢で良いのでしょうか?
近森  高知では丸鉢で飼えるでしょうが、東京では丸鉢全部にヒーターを入れないと、冷えるでしょう。
 小さい時は一つの角鉢へ入れた方が、飼い易いですよ。
玉野 どれくらいから丸鉢へ移せば良いのでしょうか?
近森  百から四尾までもって行きます。
玉野 餌は何が良いのでしょうか?
近森  普通はミジンコを使いますが、昔、私の先輩(宮地氏と片岡氏)はアカコ(イトミミズ)を切って与えていました。
  「ミジンコは逃げるから追っていかん」
  「口が太くなる」
  「泳ぐから肩が落ちる」と言っていました。
玉野 その頃の水替えは?
近森  はじめの選別までは差し水です。
 今、名人と言われる人(宮地氏)は鱗のつくまでは、水を換えるなと言います。
 六月まではまるで小さい。
 夏は忙しくて見に行かないと、秋にはうちの錦魚より遥かに大きくなっています。
玉野 小さい時の選別は?
近森  私も昔、先生に聞いたのですが、
  「選別の骨なんか無い」
  「ヘボな魚から捨ててけ」と、言われました。
 尾肩があって、後に流れている魚をとっておき、張り過ぎ、肩がなくて流れている魚も駄目です。
玉野 少し大きくなってきた頃の具体例を、お聞きしたいのですが、片腹はどうですか?
近森  そんなものは捨てる。
玉野 付け違いは?
近森  駄目。
 要は、正常であって、水平に泳げば残す。
 狂いが来ていたら、正常に伸びません。
 尾は小さくてもいいんですよ。
玉野 夏の水替えは何日置きですか?
近森  夏は二日に一回。二、三日殺した水がよいです。
 理想は毎日糞をとって差し水をしてあげる。
 これをやると体が保たん。
 二十鉢以上は体を殺すと教わりました。
玉野 秋に気をつけることは?
近森  体色の時に餌を控えて、水を濁らす。
玉野 秋になるといよいよ審査ですが、良い魚を一言で?
近森  バランスですね。
 良い魚は良くしたもんで、バランスがとれている。
 色は二の次ですね。
玉野 尾と体のバランスは?
近森  五対五か、体が勝っていてもいいです。
 尾は二歳三歳で太り(大きくなり)ます。
玉野 尾は水平でしょうか?
近森  そうです。
玉野 上がっているよりは、下がっている方が良いと聞きましたが、如何でしょうか?
近森  どっちも駄目です。
 水平でピタリと()まった魚が良くなります。
玉野 尾芯が曲がっていたりしたら?
近森  それは、もう、駄目です。
玉野 尾先をちょいちょい上げるのは?
近森  やはり、落ちますね。
 極め(決め)てなくては駄目です。
玉野 二本梶と一本梶ではどうですか?
近森  二本梶が上です。
 でも、審査では同等として、決めかねる時初めて裏を返します。
玉野 反転に名称があると聞きましたが?
近森  折り前と一文字前です。
玉野 目と口との長さは有る方が良いですか?
近森  目先は有る方が良いですね。
 三角に、奇麗に。
 近親を三代掛け合わすと、顔が四角くなる。
玉野 頬と言うか、目の後ろが痩けているのは?
近森  やはり落ちますね。
玉野 [品があることが良いこととは聞いていますが]
力強さは如何でしょうか?
近森  力は有る方が良い。
 スケールが大きいと言うことですね。
 体はガチッと雌タイプがいいですね。
 雄は長くなりがちですが、やはり丸手ですね。
玉野 泳ぎには何か有りますか?
近森  泳ぎ出しには有りません。
 あれだけの尾がついているのですから、まともに泳げません。
 曲がって泳がなければ良いのです。
 審査員が見ている時良く泳ぐ。
 良く魅せるのが良い。
玉野 他に何かポイントは有りますか?
近森  尾筒は太いものがいいですね。
 グッと極(決)まっていると伸びがなくて、狂いがこないですよ。
 金座の大きいことが大切ですね。
 将来、大物になります。
 種魚は何か一つ特徴のある魚を使うといいです。
玉野 (しわ)とか(ひだ)は如何でしょうか?
近森  ハネですね。
 手術をしてあげればいい。
玉野 手術はしたと判ってもいいのですか?
近森  判らなければ尚いいですね。
 判れば落ちます。
 治っていない、切ったところがついていない場合、審査の対象外です。
玉野 皺、襞の他にどのようなところを手術しますか?
近森  桜もします。
 尾芯を少し切ってあげます。
 尾幅の違いは、小さい方をカットしてあげる。
 片方をひく場合は、ひく反対側を除ける。
玉野 尾先を上げる場合は?
近森  切るのでなくて裂くんです。
 (すだれ)みたいに。
玉野 もし、尾を手術して更に良くなりましたら、品評会で入賞しますか?
近森  入賞します。
 これは芸術です。
玉野 手術を毛嫌いしていましたが、土佐錦魚はいじるべき魚なのでしょうか。
近森  良い魚は弄っても良いと思います。
 良い魚はさらに作るのです。
 名人は錦魚を作る。
 我々は飼っているだけなんですよ。
 効くでも懸崖が有り、一輪咲きが有るように。
玉野 手術の道具は、どのようなものがありますか?
近森  竹を使っていますね。
 スポークを使ったり。
 手術用のハサミを使います。
 皆それぞれに工夫しているようです。
玉野 手術の出来ないところは?
近森  尾は出来ますが、大破できません。
 尾幅や大きさが小さくても残しておくことです。
玉野 経験も浅いので死なせますが、気をつけることは?
近森  殺してもいいんですよ。
 殺した原因は何か自分で原因を探り、二度と同じ失敗を繰り返さない。
 と言うことが大事なのです。
 昔、あそこの魚はいい。
 けど、よう育たない。と言われる人がいました。
 水が違うのだろうと思って、水を貰ってきても駄目なんですね。
 人と違った独特の飼い方をしているのですね。
 私は遊びに行って見せてもらったのですが、他の人が行くと、その鉢に近寄っては駄目だと言うんです。
  「近寄ると魚が動く、動くと形が崩れる」
 と言っていました。
玉野 今日はどうも有り難うございました。
ぶしつけに質問ばかりしまして失礼致しました。
今後も魚に力を入れたいと思います。
そろそろ品評会の時間も近づきましたので、これで失礼致します。
近森  研究熱心なのには驚きました。
 とことんまですると良いですね。
 これからを期待して居ります。
▲ 土佐錦魚思考へ戻る